んどぱら屋
1/100 マスラオ
この作品を知ったのは電撃ホビーマガジン2009年6月号で表紙を飾っている空山さん作例のスサノオです。
いや~かっこいいのなんのって。
作例を見てHGを買いに走ったんですが、作例と全然別物で、そっと箱を閉じたのを覚えていますね。
この号は何度も読みました~
この時はガレキもキャラホビも知らなかったんですよね
柔らかい平手になるようにプラで調整
上の写真のための手の加工だったんですが、完成して持たせてみたら普通にサーベル持てちゃいました。
サーベル(ダリルとハワード)は腰くらいの高さにしたいので1.5cm短くして取り付け
フルキットですが、各部関節は結構動きます。瞬着を盛って硬めにしつつ、少し動かせるように。股と足首にはイエサブのボールジョイントを使ってます。
胸下にある2つのモールドは少し大きめにしてメタルパーツを塗って貼り付けてます。
頭部バルカンもメタルパーツに変更 こちらも少し大きめ つや消しです。
エネルギーケーブルはプラ棒で作りました。
塗装
パーツ分割がよく、サクサク塗れました。
黒 スーパーディープブルー+青15号+シルクレッド+クールホワイト+ブラック
白 クールホワイト+ブラック
赤 サフピンク→名鉄スカーレット+ブラック微量
黄 サフピンク→ディープイエロー+レッド
グレー ブルーグレー+ミディアムブルー+青15号+サフ1200+ブラック
その他
クリアーオレンジ ライトガンメタル
墨入れ
黒部 フラットブラック
赤 ブラウン
その他 ジャーマングレー
黒は紫に近い黒にしてます。
最初はディープブルーで青系で調整したんですが、最後に赤を入れたらいい感じになりました。フラットブラックの墨入れが少し見えるように黒すぎないように
白は明るすぎずグレーに近めで
赤はサフピンクからの落ち着いた赤
グレーは青系
劇中の破損して露出したフラッグフェイスも塗ってます。マスクは隙間から少しオレンジが見えるように配置
目はHIQのピンクです。
作例どおり色分けとか
これが正解
うーん あとで撮りなおします
とにかく作りやすいんですよ~ 組みやすい塗りやすい。 今年のキャラホビも楽しみです。
ハイゼンスレイとキハールも近いうちに…!