あけましておめでとうございます。
前回少しだけ画像を載せた百万式 説明不足だったのでもう一度。
作る前から腹とバックパックをいじりたかったので、パテの削りだしで形を出しています。
胸の上の肩はカットしてここもパテで変更 デルタではなく百式っぽく バックパックから繋がるパイプは短く、露出部を減らして収納されていようにしてみました。膝裏も同じようにしてます。
まだまだ粗いですが、脚はもう少し。
シリンダーは足首の稼動にあわせて動くようにしてます。
足首のグレーパーツは肉抜き埋めして、適当にカリカリ 接続部に面取りしたパイプを取り付けてます。
脹脛にはエバグリのチャンネルを組み合わせでディテ追加
足首正面・シリンダー裏などにディテ追加 レジンランナーやパテから削りだしたパーツは複製して揃える予定です。
続く~