キャラホビ2014 digitarian Sガンダム胸像
1/48 横幅40cmの大型キットです。
去年のキャラホビから作り始め、ホビーショーに飾ってもらうことになり、5月に完成。
パーツ数は250くらいだったかな?小さいパーツは裏から当てるディテールパーツが大半です。
表面処理は、どのパーツも大きくてヒケが強く、箱状のパーツやC面にも大きいヒケがあって大変。
そしてバックパックは気泡と自作で一番大変な部分でした。 作る人はここで悩むはず・・・
胸周りは細かく分割されています。
裏からパーツを当てる部分には抜きの関係で薄い膜がどの場所にもあり、この処理も大変でした。鉄やすりで少しずつ調整しています。
大きなパーツはヒケが強いので240ああたりからガリガリ削っていきます。
サフ1回目
サフ2回目
顔の中央のパーツは無くしてしまったのでパテから自作
背中のビームカノンはジャンクのタンクにキットの先端を取り付け、モールド追加
4つ複製。型に上下プラ板で塞いだパイプを入れてからレジンを流して軽量化しています。
基部の四角ブロックはずれてるので荒削りで四角にしています。
写真はないんですが、バックパックは気泡が凄かった・・・微細気泡から、ぽっこり大きなものまで。何個あったかな たった3つのパーツですが、数百はあったかと。
気泡やズレがあるのはバックパックだけなんです。それ以外のパーツは抜きはいいし気泡も殆ど見られませんでした。
少しディテールを加えています。
額とバックパック中央のセンサー部はプラでディテを作り、塩ビ板を上に乗せています。
2枚目はバックパックの隙間が目立つのでディテを入れています。
目にはミラーシート切り出して蛍光イエローグリーン
バルカンはHIQ1.3mmバルカン
胸の3枚板は付属の用紙をプラ板に貼り付けて切り出しています。
彫れる所は彫りなおし
塗装
ガンダムセンチネルの表紙で塗るか、トリコロールで塗るかで悩んでいたんですが、展示してもらう事が決まり3つの胸像が並ぶと聞いて、じゃあ自分はこの色かな。となりました。
細かくパーツ分割されたディテールは1色で塗るより何色かで色分けたほうが見栄えがいいと考え何色かで色分けてます。2色のグレーのバランスを取るのに苦労しました。
青はファンデブルー 赤黄はサフピンクから塗っています。
外装グレーは青系 内部メカは茶系でグレーを2色 シリンダーに緑 動力パイプには明るめの緑
写真は少し光量不足ですかね… 青も色を合わせられたか微妙なところ。青と赤は難しい
見所の胸周り
静岡ホビーショーで飾ってもらったSガンダム胸像
次は近日オープンのさいたま新都心のヨドバシカメラ内に飾ってもらえる事になりました。ご来店の際には見てみてくださいませ。
キャラホビ2015では1/144 で出されるとのこと。次は迷彩で仕上げたいですね。手に入れられればですが…!