前から作りたかたサイサ。劇中の色に近い感じで塗ってます。
GP02の作例は殆どがわかりやすい 白 青 赤で塗られてる事が多いんですが、拾い物の画像ですが、劇中の色は結構違います。
たぶんVHS DVD BD によって違うんだとは思いますが…
まず白じゃない。そして肩と胸の青は別の色が使われています。
白ではなく薄いベージュ ホワイトベージュと言ったらいいのかな?
胸は青 肩は胸の青ではなく紫に近い感じ。
この2つに気をつけながら調色し、赤と黄色は落ち着いた色を。
写真でうまくこの色を伝えられるのか少し難しいですが…
ちなみにHGの成型色は薄いベージュになっています。作った事がある方はわかるんじゃないかなと。
バンダイさんもしっかりこっちの色によせてくれています。
工作は、いつもどおり全身に彫りなおしを行い、塗り分けとスミイレの補助
手首はガレキから拝借。各部後はめ加工。肩の合わせ目は強度とか後々の作業を考え、あえて合わせ目消しませんでした。そこまで気にならないかなと…
肩のセンサー部は削り落としてクリアジェルを乗せた丸いミラーシートに変更
肩の青部には面とりした後丸モールドを入れてます。
アトミックバズーカは全箇所がっつり彫ってます。
デカールはHGユニコーン用のガンダムデカールなど使ってます。
地味に塗り分け多くて大変でした… なかなかかっちょいい試作2号機になったと思います。